|
|
|
木米 お茶の間セット (大)
|
|
|
|
個別送料: |
アジア: |
JP¥ 1,200 |
|
北米・オセアニア: |
JP¥ 1,650 |
|
ヨーロッパ: |
JP¥ 1,825 |
|
アフリカ・南米: |
JP¥ 2,450 |
|
急須 (大) 1つと、お湯呑 (大小) 1つずつのお茶の間セット。中国の唐子たちが楽しむ姿がかわいらしい絵柄です。急須の裏面にも絵付けを施しております。 お茶・紅茶と多用途性に優れる『ちょっと便利な急須』。忙しい毎日をお過ごしでもしっかりと急須にいれてお茶をいただきたい。 便利性を求め、または、大は小を兼ねる価値を大切に考えるかたに適しております。伝統的な九谷焼の豊かな色彩を、ぜひ日常生活でお楽しみください。 急須の支持率が高い萬古焼に、色彩豊かな九谷焼の絵付けを施しました。手描き・手作業の本物の品を、気軽に使っていただきたい…との想いから、こだわりの良い品をリーズナブルにご提供しています。 絵付師が心を込めて一つ一つ丁寧に描いています。毎日使うものだからこそ、温かみのある作品は大量生産にない、深い味わいがあります。
[細部にまでこだわった急須] ・洗いやすく注ぎやすい。底網と出口に「空間」を持たせた、茶葉が詰まりにくい構造です。 ・茶こしを急須の底までつく構造にすることにより茶葉がよくまわり、最後の一口まで美味しくお召し上がりいただけます。 ・転写シールではありますが蓋の裏に幸福を願って「打ち出の小槌」の絵柄を入れました。 ・より多くのお客様が持ちやすい持ち手の長さ、急須本体の重量まで考慮し製作しております。 ・高台部分にも絵の具を塗り、テーブルの下でも傷が付きにくいように加工しました。 ・裏返し乾燥時まで色彩が楽しめる裏絵。ご使用後に乾燥させて大切にご愛顧いただきたくご用意いたしました。
[こだわりの湯呑] ・持ちやすく、飲みやすいBODY。 ・高台部分にも絵の具を塗り、テーブルの下でも傷が付きにくいように加工しました。 ・保温性にすぐれ、冷めにくい。 ・急須同様裏返し乾燥時まで色彩が楽しめる裏絵。ご使用後に乾燥させて大切にご愛顧いただきたくご用意いたしました。
|
●素材/原材料: 陶器 ●サイズ (約): [急須] 直径14.2cm, 高さ9.5cm, 容量350ml (8分目にて表示) [湯呑 大] 直径7.1cm, 高さ8.2cm, 容量180ml [湯呑 小] 直径6.8cm, 高さ7.9cm, 容量170ml ●重量 (商品のみ)(約): [急須] 350g, [湯呑] 大210g, 小165g ●重量 (梱包資材含む)(約): 1125g ●産地: 石川県 能美市 ●ブランド名: 九谷焼 (酒井百華園) [ご使用方法] ご使用前のひと手間で、【茶渋】がつきにくくなります。 ① 鍋に商品を入れ、水から煮立てて沸騰させる。 ② 3分ほど急須を入れたままの状態で“ことこと”煮立ててください。 ③ お湯が冷めたら取り出す。 ④ やわらかい布で水分を取る。 [商品を長く大切にお使いいただくために] ・クレンザーやたわしの使用はご遠慮ください。 ・電子レンジ、オーブンは使用しないでください。 ・食器洗い乾燥機は使用しないでください。 ・普段は水洗いし【裏返し】で乾燥。出来ましたら柔らかい布で柄・中の水分を取っていただくと尚良いです。 ・臭いが気になる場合は日光に一日あてていただくとほぼとれます。衛生上気になる場合は煮沸をお勧めしております。 [その他] ・手作りのため、重量や絵付けに多少の差があります。 ・在庫が無い場合は、ご注文をいただいてからの生産となります。商品によってお届けが遅くなる場合があります。納期については、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
|
|
仕立て上がりサイズ ( 多少誤差があります。ご了承ください。)
|















木米 お茶の間セット (大)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
椿に鳥 湯呑 小 (裏絵) 転写焼
|
JP¥ 2,050
|
US$ 18.76
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
濃い塗り花鳥 湯呑 小 (裏絵)
|
JP¥ 4,000
|
US$ 36.60
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
加賀のお殿様・お姫様キブン (金花詰) 湯呑 小 (裏絵)
|
JP¥ 4,900
|
US$ 44.83
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
色絵牡丹 お茶の間セット (大)
|
JP¥ 12,900
|
US$ 118.02
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
しだれ桜 湯呑 小 (裏絵) 転写焼
|
JP¥ 2,000
|
US$ 18.30
|
 |
|
|
|
|